田酒 純米吟醸山廃
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近働き方改革の影響でサラリマーンの夫の帰宅時間が早くなり、私も早く帰宅しなければいけなくなり、なかなかブログの更新もできません・・・(ひとのせいにしてます)
そろそろ帰らなければと思っていると夫から「飲み会になった」との電話。ラッキー
そんな風に思う私はいけないのでしょうか・・・・
そんな訳で、ブログの更新をしております
本日のご紹介は・・・
山形の新藤酒造店さんより新商品「雅山流・影の伝説<玉栄>」(1.8l¥4,320 720ml¥2,160)が入荷しました!
玉栄というと滋賀県の酒造好適米です。鳥取の鷹勇さんや日置桜さんが使用してしっかりした味わいのお酒を造っています。雅山流で玉栄ってどうなのかな?と思いましたが、飲んでみたところ、香り華やか!
玉栄でこういう味もできるんだ、と衝撃を受けました。とにかく、フルーティーです。
そして、「純米吟醸 山本 備前雄町」(1.8l¥3,292 720ml¥1,646)はジューシー旨口。「山本」シリーズは絶好調のため720mlはすぐに無くなってしまいますので、ご入り用の方はお早めにどうぞ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今朝、通勤途中の朝霞台駅前で豊田真由子議員が「申し訳ございませんでした!」と街頭演説(?)をしていました。携帯カメラで写真を撮っている人、「うるさい!」と怒鳴っている人もいました。
でも、私は豊田真由子議員嫌いではないんですよね~。
私もどちらかというと武闘派なので、「この〇〇ー!」とか激昂していれば言ってしまいそうだし・・・。
亡くなった父に飛び蹴りとかもしてたし・・・・。
罵倒されることを覚悟の上で街頭演説(謝罪?)している姿を見て、これからの活動に期待したいところです。
さて!限定品入荷しております。
「田酒」を醸す西田酒造店さんより年一回限定発売の「善知鳥 大吟醸」(1.8l¥8,953)と美郷錦40%精米の「新政 ヴィリジアンラベル」(720ml¥3,500)が入荷しました!
どちらもお一人様1本限りです。完売の際はご容赦くださいませ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
またバタバタしており、更新サボっております・・・。すみません!
火・水の連休は山陰に行っておりましたそのお話はまた後日。
ひやおろし、色々入荷しております!
「庭のうぐいす 特別純米ひやおろし」(1.8l¥2,700 720ml¥1,350)は、香味豊かながらスッキリした後味。
「扶桑鶴 純米原酒秋あがり」(1.8l¥2,500)は、アルコール度数18.8%!原酒ならではの厚みにしっかりしたお米のコクが感じられる力強い味わい。
「綾花 特別純米ひやおろし」(1.8l¥2,808 720ml¥1,404)は、冷たいと軽快な味わいですが常温で綾花らしいしっとりしたお米の旨味と甘味がでてきます。常温が綾花らしくておすすめ。もちろん、お燗もO.K!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
毎年人気の「十旭日 純米ひやおろし」(1.8l¥2,808 500ml¥1,080)は、可愛いイチョウラベル。見た目可愛いですが、味は旨味がしっかりした男前タイプです。今の時期は冷やしてもいいですし、晩秋になりましたら是非お燗でお召し上がりください!今年は日本酒度+6と辛さは控えめで旨味のあるタイプになっています。
もうひとつは「十旭日 純米吟醸原酒佐香錦55秋あがり二夏越え」(1.8l¥3,672 720ml¥1,836)。二夏越えした「ひやひやおろし」です
しっかりと熟成されているため、旨味もたっぷり。今は冷蔵技術が発達しているため、昔に比べると「ひやおろし」と言っても若めの酒質のものが多いので、二夏越えくらいが「ひやおろし」らしい味わいになるかもしれませんね。
こちらもどうぞよろしくお願いいたします!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今朝のNHKニュースで青森の清志郎が取り上げられていましたね。
青森に清志郎のそっくりさんがいて、梅津さんと共演したという噂は聞いていましたが、ここまで似ているとは思いもよりませんでした・・・!朝からいいもの見せてもらいました
「春霞 特別純米栗ラベル・黄 山田錦ひやおろし」(1.8l¥3,240 720ml¥1,620)は山田錦の旨味と爽やかな酸が心地よい味わいです。
「国権 純米吟醸銀ラベル秋上がり」(1.8l¥3,564 720ml¥1、836)は五百万石50%精米。上品で軽い飲み口です。
「東鶴 特別純米ひやおろし」(1.8l¥2,754 720ml¥1,377)はしっかりした酸と落ち着いたお米の旨味がひやおろしらしい味わいです!どうぞよろしくお願いいたします!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ひとつは「59Takachiyo 純米吟醸生酒 愛山・一本〆」(1.8l¥3,240 500ml¥1,296)。麹に愛山、掛米に一本〆を使用しています。瑞々しくい巨峰のような甘味が口に広がる、ジューシーな味わい。500mlはあっという間に無くなりますのでお早めに!
もうひとつは「三千櫻 純米愛山ひやおろし」(1.8l¥3,672 720ml¥1,836)は愛山60%精米。淡麗甘口のお酒らしく、こちらは清潔感のあるきれいな味わいです。
試飲会などで人気になるのは、女性に例えますと、私を見て!的な誰でもわかる華やかでフレッシュな若くてピチピチな味わいのお酒です。そして、甘いのも印象に残るので、ランキングなどでも上位にいきます。
ただ、甘い酒は一杯目は美味しいですが、杯を重ねられない。良く美人は三日目で飽きるといいます(?)
それに対して、いわゆる食中酒というのは、清潔感のあるでも地味で性格のいいタイプ(?)。相手に合わせることができる性格美人です。
性格美人は見た目に反映されませんので、ランキングにはまず入りませんが、飲めば飲むほど良さがわかります。飽きがこないタイプです。
まあ、そんな感じでこの2本を飲み比べていただくとその性格の違いもまた判ってくると思います。
そして、新政さんの「天蛙」も今期最終分が極少量ですが、店頭販売いたします。お一人様1本限り。お取り置きなどは受けておりませんので、どうぞよろしくお願いいたします。完売の際はご容赦くださいませ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
THE ひやおろし!とも言うべき、珠玉の2本が入荷いたしました
「日置桜 山装ふ 純米ひやおろし」(1.8l¥2,808 720ml¥1,404)はひやおろしらしいひやおろしです!
ひと夏越えてふくよかさを加えた、お米の旨味たっぷりながら辛さも感じる味わい。お燗にするとより一層このお酒の良さを味わえます。日置桜は完全発酵させた日本酒のひとつの完成形のような気がします
そして、「満寿泉 純米吟醸LEひやおろし」(1.8l¥3,000 720ml¥1,500)は、山田錦55%精米。なめらかで上品なお米の旨味。少し後味に渋みもありますので、あと2,3ケ月は熟成させてもよさそうです。
2本とも華やかなお酒ではりませんが、香り控え目で滋味のある味わいは食欲をそそります。
食欲の秋には日本酒単体で完結してしまう日本酒よりこういった味わいの日本酒が個人的にはおすすめです!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日も爽やかな秋晴れです。
婚約発表日和ですね
眞子様の婚約発表ということで、母上の紀子様のご婚約やご成婚の様子もテレビで放送されてますが、懐かしいですね~。
ご婚約が決まってから紀子様がキャンパス内をランニングしていたのを思い出します・・・・。
さて!弊店おすすめのひやおろしが入荷しました!(どれもおすすめですが)
毎年人気の「石鎚 特別純米ひやおろし」(1.8l¥2,916 720ml¥1,458)は穏やかな香りに落ち着いた旨味が秀逸です!さんまの塩焼きや秋の食材と一緒にお楽しみいただける食をより美味しくするひやおろしです。
そして、「雪の茅舎 純米吟醸ひやおろし」(1.8l¥3,024 720ml¥1,620)も幅のある味わいにきめの細やかな酸味が食欲をそそります。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
もう9月になってしまいました!
9月第一日目の本日は秋晴れの爽やかなお天気です。
さて、8月中に早くも入荷しておりました、「ひやおろし」のご紹介です。これから続々とひやおろしが入荷してまいります
「土佐しらぎく 純米吟醸吟の夢ひやおろし」(1.8l¥3,240 720ml¥1,620)はナチュラルテイスト。ナチュラルな中にもまるみが感じられます。
そして、「陸奥八仙 特別純米ひやおろし」(1.8l¥3,024 720ml¥1,620)は今までの黒糖のような甘い味から爽やかな果実味のあるキレの良い味わいに進化しています!
個人的には昨晩はサッカーを見ながら、「十旭日 純米吟醸夏仕立て」を飲みました。冷やでもお燗でもいい、十旭日のなかではスリムな味わい。濃くもなくといっても薄くない絶妙な味わい。夏の終わりから秋にかけて、季節の変り目に身体にスーッとなじんでいく味わいです。こちらも是非どうぞ!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)