新政 エクリュ2014木桶仕込
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2016年のU Yoshidaguraは初心に戻って、山廃だけの販売となりました。
が!その味わいは進化しています!今期はよりナチュラル美味しい味わいとなりました
U Yoshidagura山廃純米無濾過生原酒(1.8l¥2,700 720ml¥1,350)
石川県のお米の石川門と金沢酵母で醸したアルコール度数13度の優しい味わいのお酒です。
口に含むとライムのような爽やかで優しい味わいが広がります。アルコール度数13度とは思えないしっかりとした味わいがあります。これこそ、ナチュラル美味しい味わいです!
ナチュラル美味しい味わいのお酒として、弊店では「土佐しらぎく」や「三千櫻」などがありますがこの「U Yoshidagura」も仲間入りですね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は風が冷たいですね。桜も咲いたとのことですが、この寒さの中では満開は来週あたりになるのでしょうか?
皆さま、お花見の際は風邪をひかぬようお気を付けくださいませ。
さて、色々入荷しております
「土佐しらぎく 純米吟醸生酒山田錦」(1.8l¥3,672 720ml¥1,836)はまだピチピチ感がありイチゴのような風味がします。ナチュラル美味しいしらぎくの山田錦です。
同じ高知より「久礼 純米あらばしり生」(1.8l¥2,592 720ml¥1,296)もピチピチ感のある爽やかでジューシーな味わい。こちらも人気のお酒です。
えー「59Takachiyo 純米吟醸無調整生華吹雪」(1.8l¥2,808 500ml¥1,080)ですが、販売前からお問い合わせをいただいております。
この味わいでこの価格!素晴らしいです!500mlは恐らくすぐに完売してしまうと思いますのでお早めにどうぞ!
「満寿泉 純米吟醸生LE雄町」(1.8l¥3,240 720ml¥1,620)は、まだ硬いので、ゆっくりと楽しみましょう。
さて、このところの黒ビールのマイブーム(古い?)。
ブリュードッグからの新商品「ブリュードッグ セルフ・アンセンブリィ・ポープ」(330ml¥459)を飲みました。
副原料にココナッツ・カカオ・バニラビーンズ、ホップはガレナのみを使用したポーターです。
口に含むとバニラの風味!まろやかな味わいでゆっくり飲みたいビールですね。カラフルなラベルを見ながらゆっくりお楽しみください。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日は彼岸の入りでした。母に代わってお寺に行き、お墓を掃除してきました。
いやー、やること山積みです
権現桜 桃色にごり純米生貯蔵酒(1.8l¥2,160 720ml¥1,080)
幸手の石井酒沿さんの桃色のにごり酒です。着色料は使用せず、赤色酵母で醸したためにごりの部分がピンク色になっています。
乳酸飲料のような酸味とトロリとした甘い口当たり。爽やかな甘口の飲みやすい味わいです。
ところで、個人的には最近、苦手だと思っていたスタウトやポーターなどの黒ビールを飲んでいます。
冬はビールほとんど飲まないのですが、黒ビールは冬でもいいものですね。ようやくそのことに気が付きました
昨晩はミッケラーのゆずポーターを飲みました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
もう半分くらい売れてしまいましたが、「59Takachiyo 愛町」(1.8l¥3,564 500ml¥1,404)がすでに入荷しております
原料米に愛山を25%、雄町を75%使用しています。精米歩合はもちろん59%精米で酵母は協会1801。ジーシーですが雄町が入ることで愛山単体よりもまるみがあるような気がします。500mlはすぐに無くなってしまいますのでお早めにどうぞ!
そして、「豊醇無蓋たかちよ 扁平精米無調整生原酒うすにごり活性生」(1.8l¥2,592 720ml¥1,296)も入荷いたしました!
通称「たかちよ紫(パープル)SS」。
SSって元アパレル出身の高千代の営業山田さんらしい名付けです。えー、私も元アパレルだったためわかりますが(?)スプリング・サマーの意味です。
この紫はAW(オータム・ウィンター)、つまり秋冬バージョンもあるってことですね。
紫のラベルからイメージされる果実はデラウェア。デラウェアのようなジューシーさがあるシュワシュワの活性生です。本日届いた段階ではまだ発泡は弱めでした。これから春・夏に向けて活性して春夏にふさわしい味わいになりそうですが、やはり本格的な春の前には無くなってしまいそうです
私としてはデラウェアよりもライムのような風味をまず感じ、その後舌の上で微炭酸を感じました。美味しいです!
どうぞこちらもお早めに!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
久々の更新でスミマセン!
母の入院に決算、それになぜかキッチンリフォーム工事(母の)が本日から入り、バタバタでした・・・・。
それに加え、本来なら喜ぶべきことですが、小倉に単身赴任中のツレが急転直下4月1日より東京に戻ってくることが決まり、モー猫の手も借りたいとはこのことでしょうか?我が家の猫はキッチンの後片付けをしている私を物珍しく眺めるのみ
そんなこんなで2月は本当に逃げるように過ぎ、あっという間に3月に突入してしまいました
さて、グチはこれくらいにいたしまして。
春酒色々入荷しております!
石鎚 純米吟醸春の酒(1.8l¥3,348 720ml¥1,674)はしずく媛50%精米の満開の桜の下で飲んで頂きたい火入れの純米吟醸酒。
手取川 春純米うすにごり生(1.8l¥2,808 720ml¥1,296)はうすにごりの優しい味わい。
三千櫻 純米五百万石直汲み生(1.8l¥3,402 720ml\1,701)は直汲みならではのガス感三千櫻ならではのキレイな味わいが素直に美味しいと感じます。
鏡山 純米吟醸無濾過生原酒備前雄町(1.8l¥3,564 720ml¥1,782)は毎年人気の華やか系。
純米吟醸 山本うきうき(1.8l¥3,200 720ml¥1,600)はもう春の定番です!アルコール度数低めで飲みやすいうすにごりです。
春霞 純米瓶囲い(1.8l¥2,484 720ml¥1,242)はなんといっても価格がお手頃でお花見の席にももってこいの火入れ。さわやかでどなたにも好かれる味わいです。
琥泉 純米吟醸無濾過生原酒(1.8l¥2,931 720ml¥1,466)は少しガスを含んだフレッシュ&フルーティーな味わいです。
色々お試しくださいませ
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)