連休のお知らせ
大変申し訳ございませんが、19日の日曜日は店主が秩父ウィスキー祭りに出店するため、店は短縮営業となり、19時閉店とさせていただきます。
また、21日22日は連休させていただきますのでどうぞよろしくお願いいたします。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
大変申し訳ございませんが、19日の日曜日は店主が秩父ウィスキー祭りに出店するため、店は短縮営業となり、19時閉店とさせていただきます。
また、21日22日は連休させていただきますのでどうぞよろしくお願いいたします。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
まげなファンの方、お待たせいたしました!
改良雄町と佐香錦のまげなが入荷しました
「十旭日 純米生原酒改良雄町まげなにごり」(720ml¥1,620 1.8l¥3,240)は例年と違い、今期は日本酒度が+6と十旭日にしては低めです。その代りしっかりとした酸(2.4)と旨味があるタイプに仕上がりました。ただ、まだ発泡は弱めですので、強発泡がお好きな方はあと1か月くらい待ってから飲んでいただいたほうが良いと思います。
そして、「十旭日 純米吟醸生原酒佐香錦まげなにごり」(1.8l¥3,672 720ml¥1,836)はすでにかなり発泡しておりましたので、開栓の際はご注意ください!
開けた時、こんな感じでした↓
改良雄町がほとんど発泡していなかったので、油断していたら噴いてしまいました・・・・
十旭日の場合、純米がしっかりとした味わいなのに対して、純米吟醸は55%磨きだからか上品な味わいになっています。香りはあまりないのですが、綺麗な味わいでこれもまた美味しいです。
そして、「59Takachiyo 純米吟醸生愛山」(1.8l¥3,564 500ml¥1,404)も入荷いたしました!
白桃のようなジューシーな果実味と甘味があります。ジューシー甘口がお好きな方におすすめです。
高千代とはまた正反対の渋い酒「日置桜 山眠る 純米しぼりたて生原酒」(1.8l¥3,024 720ml¥1,512)も入荷しました。昨日の山陰の大雪で青谷という駅で22時間電車がストップしてしまったそうですが、その青谷にある蔵元さんです。先日の大雪でも配送などが出来なくなり大変だったそうですが、今回の大雪も心配です・・・。
さて、実は本来ならこの週末は九州でキャンプ視察(?)をする予定だったのですが、木曜に北九州空港に降り立った途端、「母親が転んで骨折し明日手術する」と弟より連絡が入り、すべての予定をキャンセルして次の朝の便でまた帰ってきました・・・・。
まあ、九州も雪だったので宮崎に行くのは無理かなとは思っていたし、猫(!)も心配だったので帰ってきて良かったのですけど。(骨折した母も猫のことを心配していました)
そんな訳でしばらくはバタバタです
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は風が強くまたまた寒いですね
午前中は手がかじかんで難儀しました・・・・。
桃色のラベルの「豊醇無蓋 たかちよ桃」(1.8l¥3,024)は桃をイメージした無濾過の生酒。
そして、赤ラベルの「豊醇無蓋 たかちよ赤」(1.8l¥2,916 720ml¥1,512)は赤いリンゴをイメージ。もぎたてアッポーの爽やかな甘味が感じられます。こちらも無濾過の生酒です。
青ラベルの「豊醇無蓋 たかちよ」(1.8l¥2,880 720ml¥1,388)はグレープフルーツをイメージして造られたおりがらみの火入れのお酒です。
基本的にたかちよシリーズは成分など非公開です。純米酒ともなんとも表記されていませんが、おそらく純米酒規格で造られています。飲んでイメージされたフルーツがパッと浮かんでくるか?どうぞお試しくださいませ!
そして、残念ながら「どピンク」が今年から発売されなくなり、がっかりしている方におすすめの春らしいお酒も入荷しています!
埼玉県幸手市の石井酒造さんがその市場に乗り込めるか???
「花あかり 桃色にごり発泡純米酒」(1.8l¥2,700)。
穴あき栓ですので、発泡は弱めです。微炭酸のミルキーでヨーグルトのような酸味と甘みがある桃色のにごり酒。まだ寒いですが、春を感じるお酒です。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)