新春浅草歌舞伎
今年の弧樽は新潟の「北雪」でした。売店で売っていたお酒も「北雪」。
第一部の演目は今をときめくラブリン(片岡愛之助)の義賢最後(よしかたさいご)と市川猿之助さんと坂東巳之助さんの上州土産百両首(じょうしゅうひゃくりょうくび)。
ラブリンの義賢はりりしく雄雄しく素晴らしく、猿之助&巳之助コンビの上州土産百両首は面白おかしく男の友情を描きながらもほろりとさせる作品でありました。
「裏雅山流 祥華」はコスパのよい美山錦65%精米の本醸造生酒、「花陽浴 美山錦純米吟醸生原酒」は花陽浴らしいトロミが秀逸、「春霞 純米吟醸無濾過生酒」はさわかやでキレのよい酸が食欲を誘う逸品です。
ところで、今週の「ごちそうさん」の杏ちゃんの着物がとても素敵
昔のフツーの奥さんはフツーにあんないい着物を着てご飯の支度してたのかしらん?やっぱり、してないよね
| 固定リンク
コメント