水曜の夜に東京を旅立ち、昨日四国巡礼の旅?食い倒れの旅?より帰って参りました
一日目の夜は高知の繁華街でお刺身とお鮨を食べながら、司牡丹、赤野をいただきました。カツオのたたきはもちろんのこと、のれそれ、清水サバが美味しかったなあ~。
翌朝は高知駅前のレンタカーでレンタカーを借り、一路四万十川方面へ。

高知駅前の武市半平太と坂本龍馬と中岡慎太郎の像は、龍馬が只今横浜へ脱藩中とのことで武市半平太と中岡慎太郎のみ鎮座しておりました
四万十川はやはり美しかった。


四万十川に行った後は、予定では桂浜に行き、芸西の土佐しらぎくさんに14時に訪問予定でしたが、土佐インターで降りた後、思いがけず、春野総合運動場の名前を見にしてしまい、予定になかった「埼玉西武ライオンズBチーム」の春季キャンプを見学することに・・・・・

おかわりクンは怪我なのか春野におりました。

今年のライオンズの2軍の監督は潮崎さんです
2軍の選手は誰が誰だかほとんどわからず、知った顔はコーチ陣ばかり・・・
高木浩之は打撃コーチになっており、背番号64の中田選手をつきっきりで指導していました。中田選手頑張って欲しいなあ~。
それと、首脳陣がみんなで見ていたのが背番号124のドミニカ出身の育成選手メンドーサ。剛速球を投げていましたが、いかんせんコントロールが悪い・・・
150キロは出てたようなので、コントロールさえ良ければ活躍間違いなしなんですけど・・・・・・。
そんなこんなで道草してしまったので、土佐しらぎくさんに到着したのは16時前になってしまいました・・・。ゴメンナサイ

写真は蔵元の仙頭美紀さんと杜氏の仙頭竜太さん。
一時間程蔵を見学させていただき、お話を伺いました。
二時間近く遅刻してしまったのに、イロイロと興味深いお話を聞かせていただき、勉強になりました!ありがとうございました
蔵見学の詳細はまだ別途ご報告いたします。
二日目の宿はかねてより泊まってみたかった土佐山の「オーベルジュ土佐山」。
ここも予定では17時にチェックインの予定でしたが、着いたのは18時40分位になってしまいました・・・・。
この宿は山の中にあるため、行くのは陽が落ちる前をおすすめいたします。


続く・・・・