たらの塩麹焼き
昨晩は、八海山の塩麹で漬けておいたたらを焼いてみました
レシピは以下の通り。超簡単。
1、たらは買ってきてすぐに塩をして、ざるにおいて水分を抜きます。
2、その後、1,2時間してから出てきた水分をふき取ってから、「ピチット」というラップみたいなものでくるみ、更に一晩冷蔵庫において、完全に水分を抜きます。
3、そして、翌朝またまた水分をふきとり、塩麹と酒を大さじ1杯をたらにまぶして、またまた冷蔵庫にて半日寝かせます。
4、夜、たらの表面についている塩麹をふきとり、グリルで焼きます。
西京漬けでも粕漬けでもそうですが、魚の水分を完全に抜くことが大いなるポイント
あとは、ただ漬けるだけなので、超簡単です。
粕漬けよりは上品な味わい??
もっと濃い味がお好きな方は、やっぱり粕漬けかみそ漬けのほうがいいかな??
ただ、塩麹は塩の代わりに使う調味料としてお手軽に使えるところがいいところらしいので、今度はサラダなどにドレッシングの代わりに使ってみたいと思います。
お酒は八海山がなかったので、鷹勇の純米吟醸なかだれを。しっとりなめらかでやっぱり美味しいなあ~。
| 固定リンク
コメント