何食べよう?
毎日の献立、考えるのけっこう大変ですよね~?
偉そうに語っている割には、仕事帰りにスーパーに寄っても、何を買ったらいいかわからない、献立が浮かばない・・・、ということが時々あります。
そんなことではいけない!と一念発起して、今年は家計簿と献立日記をつけようと思っている私。でも、まだ実行はしてませんけど。一応、2月から始めようかな。エヘヘ・・・。
そんな気持ちになったのも、久々に沢村貞子さんの「わたしの献立日記」を読んだため。
この本は献立に悩んだときに重宝します。何のインスピレーションも浮かばないときは、パッとその日の日付の献立のページをめくり、フムフム、昭和42年の本日1月30日の沢村さんのお宅の献立は「鯛塩焼き、大根と鶏肉のあんかけ、わかめの味噌汁」となっている。そういえば、このあいだスーパーに鯛の切り身が並んでたな~。今晩は鯛ご飯にするか?と、働かない頭に少しだけ光が見えてきます。
ま、この場合、スーパーに行って鯛がないとなると、またもや頭の中がパニックになりますけども。
なので、あらかじめ、朝に献立を考えておくのが本当はベストなんですよね。
2月から頑張ります!
昨日はツレが食べるのかわからなかったため簡単に「スペアリブと根菜の煮物、水菜と油揚げの煮浸し」。だもので、久々に赤ワイン。スペアリブと根菜というのもこっくりしてなかなか美味しいです。冬は根菜でカラダを暖めましょう~。レンコンと里芋が美味しいよ
| 固定リンク
コメント
献立・家計簿日記

大賛成ですよ~
と言うより、助走を付けて?お薦めします。
人生は傾向と対策です
二月と言うことは明日からですね

頑張ってくだされ~
三日坊主禁止
投稿: あんこ | 2009/01/31 12:22
家計簿は三日坊主の経験あり
しかし、今年はなんだか節約モードなので、家計簿がんばります!だって、お酒代は削れませんもの
エヘヘ。
とりあえず、今朝はしっかり夕食の献立を考えて、下ごしらえしてから出勤いたしました!
あ~、私ってエライ!?と、いうかこれが普通かも
投稿: s | 2009/01/31 13:47
家事も仕事もしっかり、素敵ですね。
私は料理メインですが、前もって考える事が出来ず。
スーパーの野菜や肉魚を見てから考える事が多い。
だから、余分な物まで買ってしまう
投稿: CHELSEA | 2009/01/31 22:43
毎度ありがとうございます!
今回は奥様ですね!ありがとうございます!
偉そうに書いてますが、ホントは家事はスーパー手抜きです
掃除機は一週間に一度しかかけません!
ま、その分料理だけはなんとかやっています・・・?
前もって献立考えるのは、意外に大変ですよね~。お気持ちわかります。私も特売品を見ると、いらないものまで買ってしまい、そのまま破棄、ということもしばしば・・・。勿体ない
なので、今年はなるべく献立を前もって考えて、余分なものを買わないようにします!
投稿: s | 2009/02/01 11:05