円座の会
年に何回か日本酒好きのお客様が集まって日本酒の会をしています。
昨日久しぶりに会をしました。名前は円座の会といっています。今回は秋田の山本合名会社さんの白瀑を7種類飲み比べしました。
17byより杜氏さんが代わったので、比べるためにも前の杜氏さんのもの2種類と新しい杜氏さんの5種類を飲みました。この会は食べながらなので、はじめは真剣(?)にお酒の味をみるのですが、そのうち話に夢中になり、どれがどの味かわからなくなってしまうのが欠点です?
最初に前のものを飲みましたが、味がしっかりしている印象。それから本醸造にいったので、味が軽くてもの足りない、という声もありましたが、普通に飲めば飲み飽きしなくていいんじゃない、という声も。
そして、山田錦の特別純米、さけこまちの純米生、さけこまちの特別純米、美山錦の大吟醸といきました。やはり人それぞれ好みが違うので、意見はまちまち。でも山田錦の特別純米は適度な酸があって食事にはいい!という声とさけこまちの生はやわらかな甘味が好評のようでした。
杜氏さんでこんなに酒がかわるんだあ、という声も多く、土佐しらぎくなどの酒がお好きな方にはこれもいいなあ、とおっしゃっていただきました。これからが楽しみです。
次回は9月に花火をみながらの会になりそうです。ご興味のある方は是非ご参加ください。
| 固定リンク
コメント