麦焼酎「つくし」
昨日は、なんと今東京で一番高いと言われている、超ハイソなホテル「コンラッド東京」に行ってきました!
と、いいましても泊まったわけではなく、やはりお酒関係の集まりのためです。ちょっと、悲しい・・。
夏頃から取り扱いを始めました、麦焼酎「つくし」を製造している西吉田酒造さんの会です。会の中身は、おいといて、懇親会では今度新しく発売になるという、全麹のつくし金ラベル(?)や樽貯蔵のつくしなどが美味しいお料理とともに供されました。
全麹は同じ全麹つくりの泡盛っぽいニュアンス。樽貯蔵は減圧ですが、文句なく美味しかったです!
まあ、数は少ないということで、入荷は未定です。
10月はいろいろな会があって忙しく、ブログもサボり気味ですが、10月2日は山形のタケダワイナリーさんの収穫祭にも行って来ました。ぶどう畑や工場を見学し、夕方からできたての新酒や発酵中のワインを飲んで、おおいに心が満たされました。甘いワインも美味しいものです。
秋になり、日本酒はひやおろし、国産のワインも新酒などがでてきて、毎日今日は何を飲もうか、悩む(?)今日この頃です。でも、ちょっと寒いので最近はお燗がおいしいですね。
| 固定リンク
コメント
ひやおろしはこの時期だけの楽しみなんですね。Sさんはどの酒蔵のひやおろしがお好きですか。
投稿: kaits | 2005/10/20 15:57
先週、9日に、石鎚 山田錦純米(愛媛)を薦められ、購入した者です。
ジャズ喫茶を、借り切って、飲み会をしまして、そこに、持込をしたのですが、
20~40代の女性のみならず、男性にも非常に好評でした。
ありがとうございました。
投稿: T_S | 2005/11/14 14:43
今ごろ遅い返事ですが・・。kaitsさん申し訳ありません。
ひやおろしは開運さんのものと石鎚さんのものが好みです。ほど良い旨味があり、飲みやすい味でした。
T_Sさん、よかったですね。山田錦の純米は本当にいいと思います。冷でも燗でも美味しいですよ。
投稿: s | 2005/11/28 14:47