東北泉 本醸造
雑誌ダンチューでも普通酒の特集が組まれていました。普通酒って飲んだことありますか?
本醸造よりもアルコール添加量が多めで、精米歩合などは蔵によってまちまち。その土地の好みによって甘かったり辛かったりいろいろです。が、久々に飲んでみると、案外イケます!
この東北泉の本醸造は税込み1,712円ですが淡麗うまくちというか、東北泉らしいさわやかな味わいです。
この価格のお酒で本醸造というのも素晴らしいですが、吟醸香に飽きた口にはこの味はなかなかいいものです。
主張しすぎない味だし。普通酒ってバカにしてましたが(スミマセン)日本人のフツーの生活には、この素朴な味がいいのかもしれません。
そういえば、久保田の試飲会でもわたしの好みは、朝日山の百寿盃だったしな。アルコールをほどよく添加していると軽やかな味わいになるから、けっこう飲みやすいんですよね。精白の低い酒もこのごろ大丈夫だし、嗜好が変わってきたのでしょうか?
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)